2014年12月12日
今日の木地(南洋材~その3~)
おはようございます。あっという間の週末です。連勤の終わりも見えてきました‼
さて、今日も引き続き南洋材をとり上げたいと思います。
今日は…ブラックビーンとマラスという材を取り上げていきます。
ブラックビーン
引用(一財)日本木材総合情報センター
以前に取り上げた際にも紹介しましたが、非常に流量が少なくほとんど出回っていないようです。
オーストラリアやパプアニューギニア周辺で産出される材です。
ただ径で1Mを越すものもあり、材としては魅力的です。
やや重硬で木理も交錯していることもあり加工性はあまり良くないと思います。
独特な色をしている為その材面を利用した用途彫刻や指し物などに用いられているようです。
タガヤサンに良く似た材としても知られています。
続いてマラス
引用(一財)日本木材総合情報センター
非常に大木になるようで樹高が45Mに達するものもあるそうです。
日本に出回っているものはほとんどがパプアニューギニアで産出されているものだそうです。
画像の様に色目の濃い茶褐色ですが、辺材はもう少し薄いようです。
耐久性は高いですが、非常に割れやすく乾燥などは注意が必要な材です。
主にパレット用材などに用いられていますが、表面に出ない建築材にも用いられることがあるようです。
さてさて、今週の更新は今日で最後ですが、来週から年内完了を予定している工事がバタバタと着工しかなり慌ただしくなるため、
少し早いですが今年の更新は今日で最後に致します。4月に始めた木地録ですが、たくさんの方に見て頂きここまで続けられたこと本当に感謝です。
年末、業務に専念しまた来年、木にこだわった木地録を更新していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。
今日も一日がんばりましょう‼
さて、今日も引き続き南洋材をとり上げたいと思います。
今日は…ブラックビーンとマラスという材を取り上げていきます。
ブラックビーン
引用(一財)日本木材総合情報センター
以前に取り上げた際にも紹介しましたが、非常に流量が少なくほとんど出回っていないようです。
オーストラリアやパプアニューギニア周辺で産出される材です。
ただ径で1Mを越すものもあり、材としては魅力的です。
やや重硬で木理も交錯していることもあり加工性はあまり良くないと思います。
独特な色をしている為その材面を利用した用途彫刻や指し物などに用いられているようです。
タガヤサンに良く似た材としても知られています。
続いてマラス
引用(一財)日本木材総合情報センター
非常に大木になるようで樹高が45Mに達するものもあるそうです。
日本に出回っているものはほとんどがパプアニューギニアで産出されているものだそうです。
画像の様に色目の濃い茶褐色ですが、辺材はもう少し薄いようです。
耐久性は高いですが、非常に割れやすく乾燥などは注意が必要な材です。
主にパレット用材などに用いられていますが、表面に出ない建築材にも用いられることがあるようです。
さてさて、今週の更新は今日で最後ですが、来週から年内完了を予定している工事がバタバタと着工しかなり慌ただしくなるため、
少し早いですが今年の更新は今日で最後に致します。4月に始めた木地録ですが、たくさんの方に見て頂きここまで続けられたこと本当に感謝です。
年末、業務に専念しまた来年、木にこだわった木地録を更新していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。
今日も一日がんばりましょう‼
Posted by 大橋木工所 at 07:00│Comments(0)
│今日の木地録