2014年04月24日

今日の木地

おはようございます。今日の木地です。木曜日の木地では、木に関する専門用語や掲載した中で
少し意味がわからない言葉の意味を解説したいと思います。

~木の種類~
 木には針葉樹と広葉樹と大きく2種類に分かれます。その中でもまた細かく分類されるのですが…
 【針葉樹】
 針葉樹とは針の様にとがったシュンとした葉をもつ木を指します。
 ただ、針葉樹の中には例外もあるので一言で針葉樹とくくるのは難しいかもしれませんね…
 【広葉樹】
 広葉樹は広く平らな葉をもつ木を指します。サクラやけやきなどがこれに分類されます。
 
 
 
 どちらもその中で常に葉をもつ常緑な木と季節で葉を落とす落葉な木があります。

~分類されない木~
 葉が広くてもイチョウやソテツといった木はどちらにも属さない物というものもあるようです。

 正直どちらにも属さない木があることは調べて初めて知りました!!

 材料としては、針葉樹がまっすぐで材料が取りやすく、広葉樹はノコ泣かせな密度の高い固い木が
 多く重いです。


それでは今日も一日がんばりましょう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(今日の木地録)の記事画像
今日の木地(南洋材~その3~)
今日の木地(南洋材~その2~)
今日の木地(南米材~その6~)
今日の木地(南米材~その5~)
今日の木地(南米材~その4~)
今日の木地(南米材~その3~)
同じカテゴリー(今日の木地録)の記事
 今日の木地(南洋材~その3~) (2014-12-12 07:00)
 今日の木地(南洋材~その2~) (2014-12-11 07:00)
 今日の木地(南米材~その6~) (2014-12-09 07:00)
 今日の木地(南米材~その5~) (2014-12-08 07:00)
 今日の木地(南米材~その4~) (2014-12-04 07:00)
 今日の木地(南米材~その3~) (2014-12-03 07:00)

Posted by 大橋木工所 at 07:30│Comments(0)今日の木地録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の木地
    コメント(0)