2014年05月02日

今日の木地(クロマツ)

おはようございます。このブログを始めて1週間経ちましたが、以前に比べ日時や週の出来事など意識
していることに気づきました。今まで以上に曜日感覚があるように思います。

さて今日の木地は群馬県の木、クロマツです。クロマツ
名称:クロマツ(雄松)
    常緑針葉樹
地域:本州~九州

秋田県の回で紹介した通りアカマツとは、逆に沿岸部に広く分布し
樹皮が黒っぽく、針葉が固いこともあり「雄松」と別名を持つ。

材料としてはあぶらっぽく主には構造材という目につかない部分に良く使われています。
乾燥が進むことで割れが入ったり、日差しにに当たるとやけがひどいのも理由の一つです。

水に強く坑木、枕木などに多く用いられていた様です。











引用(一財)日本木材総合情報センター


以前、松の大きな一枚板を運搬するときは外気に触れることで変化が出てしまう為、
アルミシートで日差しを防ぎ、毛布やシートで風を防いで運んだことを思い出しました。


さて連休後の案件の準備も着々と進んでいます!!

今日も一日がんばりましょう!!



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(今日の木地録)の記事画像
今日の木地(南洋材~その3~)
今日の木地(南洋材~その2~)
今日の木地(南米材~その6~)
今日の木地(南米材~その5~)
今日の木地(南米材~その4~)
今日の木地(南米材~その3~)
同じカテゴリー(今日の木地録)の記事
 今日の木地(南洋材~その3~) (2014-12-12 07:00)
 今日の木地(南洋材~その2~) (2014-12-11 07:00)
 今日の木地(南米材~その6~) (2014-12-09 07:00)
 今日の木地(南米材~その5~) (2014-12-08 07:00)
 今日の木地(南米材~その4~) (2014-12-04 07:00)
 今日の木地(南米材~その3~) (2014-12-03 07:00)

Posted by 大橋木工所 at 07:00│Comments(0)今日の木地録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の木地(クロマツ)
    コメント(0)