2014年05月24日

今日の木地(モミ)

おはようございます!!土曜日です。現場は動いているんですが関連する業界で
土曜休業が増え、土曜当日は案外作業が制限されてしまうこともあります…

これも段取りっていうものですね。計画的に進行していきたいと思います!!

さて、今日の木地です。今日は"モミ"を紹介していきたいと思います。
今日の木地(モミ)


名称:モミ マツ科
地域:本州中南部~九州

引用(一財)日本木材総合情報センター

クリスマスツリーとして有名な樹で、国内にも広く自生しているようです。
僕自身は材としてモミを扱ったことはないですが、木肌は白くスッと通った目なりがよく、主には棺や卒塔婆といった神聖なものに用いられているようです。
最近では国産のモミが減少傾向にあり、外国産の同類種で代用されていることが多いようです。。
マツ科の針葉樹なので特性も良く似ているようです。材としては大節やヤニ壺、あてなどが出やすいようで、
扱いにくい種かもしれません。



今日は打合せのお約束で市内をグルグルする予定です!!

今日も一日がんばりましょう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(今日の木地録)の記事画像
今日の木地(南洋材~その3~)
今日の木地(南洋材~その2~)
今日の木地(南米材~その6~)
今日の木地(南米材~その5~)
今日の木地(南米材~その4~)
今日の木地(南米材~その3~)
同じカテゴリー(今日の木地録)の記事
 今日の木地(南洋材~その3~) (2014-12-12 07:00)
 今日の木地(南洋材~その2~) (2014-12-11 07:00)
 今日の木地(南米材~その6~) (2014-12-09 07:00)
 今日の木地(南米材~その5~) (2014-12-08 07:00)
 今日の木地(南米材~その4~) (2014-12-04 07:00)
 今日の木地(南米材~その3~) (2014-12-03 07:00)

Posted by 大橋木工所 at 07:00│Comments(0)今日の木地録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の木地(モミ)
    コメント(0)