2014年05月26日
今日の木地(アオダモ)
おはようございます。5月も最終週に突入です!!
今週は様々な未着工物件の日程調整に追われそうです・・・
この期間は本当にワクワクします。
さて今日からは、国内に流通のある"広葉樹"を取り上げていきたいと思います。
まずは・・・アオダモ(タモ類)から紹介したいと思います。
名称:アオダモ(トネリコ)
落葉樹
地域:北海道~九州
引用(一財)日本木材総合情報センター
スポーツの道具などに使われていることが有名です。特にバットやラケットなどはこの種を用いて加工されることが多いようです。国内産の材は希少で年々減少しているのが現状です。
材としては家具材では無垢材、突板とも比較的高価な材として扱われています。加工性は様々な資料には普通と記載されていますが、材により差はありますが針葉樹に比べ固く加工は普通と言うほど、安易なものではない印象が強いです。弾力性もあり材の中でも凹みには強い部類だと思います。
うちで無垢、突板で家具を製作したいとお話しいただいた際、提案する材の中でも比較的お客様に気に入って頂くことの多い材です。その為保管材の中でも量の多い種です。比較的白い材で揃えやすく板目は力強く、均整のとれた柾目が人気の要因かもしれませんね。
今日は週末にお問合せを頂いた案件の打合せに走り回ってきますよ~
今日も一日がんばりましょう!!
今週は様々な未着工物件の日程調整に追われそうです・・・
この期間は本当にワクワクします。
さて今日からは、国内に流通のある"広葉樹"を取り上げていきたいと思います。
まずは・・・アオダモ(タモ類)から紹介したいと思います。

名称:アオダモ(トネリコ)
落葉樹
地域:北海道~九州
引用(一財)日本木材総合情報センター
スポーツの道具などに使われていることが有名です。特にバットやラケットなどはこの種を用いて加工されることが多いようです。国内産の材は希少で年々減少しているのが現状です。
材としては家具材では無垢材、突板とも比較的高価な材として扱われています。加工性は様々な資料には普通と記載されていますが、材により差はありますが針葉樹に比べ固く加工は普通と言うほど、安易なものではない印象が強いです。弾力性もあり材の中でも凹みには強い部類だと思います。
うちで無垢、突板で家具を製作したいとお話しいただいた際、提案する材の中でも比較的お客様に気に入って頂くことの多い材です。その為保管材の中でも量の多い種です。比較的白い材で揃えやすく板目は力強く、均整のとれた柾目が人気の要因かもしれませんね。
今日は週末にお問合せを頂いた案件の打合せに走り回ってきますよ~
今日も一日がんばりましょう!!
Posted by 大橋木工所 at 07:00│Comments(0)
│今日の木地録