2014年07月14日
今日の木地(アゾベ)
おはようございます。今週も始まりました。今週は作業の予定も多くありとても楽しみです♪
さて、今日に木地ではアゾベという材を取り上げたいと思います。
名称:アゾベ(エッキ、ボンゴシ オクナ材)
広葉樹
地域:カメルーン、ライベリア、ナイジェリアなど
引用(一財)日本木材総合情報センター
欧州では以前から耐久性が高いことでよく知られていました。国内ではここ最近になって、高い耐久性が評価され徐々に輸入量が増加しているようです。
扱ったことはありませんが、本当に耐久性が強いようで重構造物、港湾用材、枕木といった部分に用いられているようです。最近では屋外デッキなどの劣化しやすい部分での使用にも用いられているようです。
どの資料にも耐久性が高いと紹介されており、非常に耐久性の高さが評価されています。
併せて非常に重硬とのことで、以前にもこういった耐久性が高く、重硬な材を扱いましたが、ものすごく加工性が悪いです。切断面は焦げ付きボール(穴開け)では煙が…ビスはへし折れると、職人泣かせでした。
広葉樹にはこういった重硬で耐久性が高い材は多いですね。機会があれば扱ってみたいです。
さて、今日はどんな一日になるんでしょうか??
今日も一日がんばりましょう!!
さて、今日に木地ではアゾベという材を取り上げたいと思います。

名称:アゾベ(エッキ、ボンゴシ オクナ材)
広葉樹
地域:カメルーン、ライベリア、ナイジェリアなど
引用(一財)日本木材総合情報センター
欧州では以前から耐久性が高いことでよく知られていました。国内ではここ最近になって、高い耐久性が評価され徐々に輸入量が増加しているようです。
扱ったことはありませんが、本当に耐久性が強いようで重構造物、港湾用材、枕木といった部分に用いられているようです。最近では屋外デッキなどの劣化しやすい部分での使用にも用いられているようです。
どの資料にも耐久性が高いと紹介されており、非常に耐久性の高さが評価されています。
併せて非常に重硬とのことで、以前にもこういった耐久性が高く、重硬な材を扱いましたが、ものすごく加工性が悪いです。切断面は焦げ付きボール(穴開け)では煙が…ビスはへし折れると、職人泣かせでした。
広葉樹にはこういった重硬で耐久性が高い材は多いですね。機会があれば扱ってみたいです。
さて、今日はどんな一日になるんでしょうか??
今日も一日がんばりましょう!!
Posted by 大橋木工所 at 07:00│Comments(0)
│今日の木地録