2014年08月08日

今日の木地(ゲロンガン)

おはようございます。昨日は浜松市内をあちこちお邪魔し、その足で清水区内をあちこち・・・移動、移動の一日でした。

さて今日の木地ではゲロンガンという材を取り上げたいと思います。
今日の木地(ゲロンガン)


名称:ゲロンガン
    広葉樹
地域:東南アジア


引用(一財)日本木材総合情報センター


一見、ラワン!?と思ってしまうほど、木肌が非常によく似ていると思います。
特性も似ているようで比較的軽軟で耐久性が低く肌目は荒いですが金色の光沢がありロータリー切削もしやすく合板用材に用いられているようです。

実際メランチ類、ラワンの代用材として用いられることもあり幅広く使われている材です。

ゲロンガンという珍しい名前はあまり聞いたことがなく扱ったことはないですが、ここ最近で言うとラワンに似た材ということで知らぬ間に加工材は使っているのかもしれません。

全体的には軽軟な材料だそうですが、中には比重の高い材もあり、この辺は産地や、成育環境により個体差があると思われます。


さて・・・暑くて暑くてそろそろ嫌になっちゃいそうですが今週も残りわずかです。

今日も一日がんばりましょう♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(今日の木地録)の記事画像
今日の木地(南洋材~その3~)
今日の木地(南洋材~その2~)
今日の木地(南米材~その6~)
今日の木地(南米材~その5~)
今日の木地(南米材~その4~)
今日の木地(南米材~その3~)
同じカテゴリー(今日の木地録)の記事
 今日の木地(南洋材~その3~) (2014-12-12 07:00)
 今日の木地(南洋材~その2~) (2014-12-11 07:00)
 今日の木地(南米材~その6~) (2014-12-09 07:00)
 今日の木地(南米材~その5~) (2014-12-08 07:00)
 今日の木地(南米材~その4~) (2014-12-04 07:00)
 今日の木地(南米材~その3~) (2014-12-03 07:00)

Posted by 大橋木工所 at 07:00│Comments(0)今日の木地録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の木地(ゲロンガン)
    コメント(0)