2014年09月08日

今日の木地(バスウッド)

おはようございます。今週も始まりました。張切っていきましょう♪

さて、今日の木地では、バスウッドという材を取り上げたいと思います。
今日の木地(バスウッド)


名称:バスウッド(シナノキ科)
    広葉樹
地域:北米中央部、北東部

引用(一財)日本木材総合情報センター

主には、カナダ南部、アメリカ、ノースカロライナなどから産出される材で中~大型の樹種です。
植栽される樹種の中でも成長が比較的早く、公園・庭園などにも植えられているようです。

国産のシナノキと同類で見分けがつかないくらい良く似ています。
材としては軽軟な材で加工性も良いですが、強度的には弱く耐久性も低いので屋外の使用には向きません。
輸入量、物流量も少なく、国内で出回っていることは非常に少ない印象です。

用途としては、シナノキが用いられる部分で使用され、原産地では古くからこの材の丈夫な繊維を使った網や紐を作っているようです。

別名でアメリカンホワイトウッドなどとも呼ばれ、現地では工作などにも用いられています。


さて、今週はどんな一週間になるんでしょう??

今日も一日がんばりましょう‼

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(今日の木地録)の記事画像
今日の木地(南洋材~その3~)
今日の木地(南洋材~その2~)
今日の木地(南米材~その6~)
今日の木地(南米材~その5~)
今日の木地(南米材~その4~)
今日の木地(南米材~その3~)
同じカテゴリー(今日の木地録)の記事
 今日の木地(南洋材~その3~) (2014-12-12 07:00)
 今日の木地(南洋材~その2~) (2014-12-11 07:00)
 今日の木地(南米材~その6~) (2014-12-09 07:00)
 今日の木地(南米材~その5~) (2014-12-08 07:00)
 今日の木地(南米材~その4~) (2014-12-04 07:00)
 今日の木地(南米材~その3~) (2014-12-03 07:00)

Posted by 大橋木工所 at 07:00│Comments(0)今日の木地録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の木地(バスウッド)
    コメント(0)