2014年04月21日
今日の木地
さてさて実際に木の品種を知るにはどうしたらよいかな??と考えましたが、まずは国内の木を都道府県の"県の木"を参考にしていこうと思います!!
まずは北海道。北海道の県の木は蝦夷松(えぞまつ)です。

名称:蝦夷松
常緑針葉樹 樹高40M 幹1M以上
地域 :寒冷地など
材料はスプルスと呼ばれ加工
しやすく仕上面は非常に
きれい。
木目は穏やかで家具、建具材
として使用されています。
ピアノなど楽器ににも
使われるようです。
引用 (一財)日本木材総合情報センター
今日も一日がんばりましょう!!
まずは北海道。北海道の県の木は蝦夷松(えぞまつ)です。

名称:蝦夷松
常緑針葉樹 樹高40M 幹1M以上
地域 :寒冷地など
材料はスプルスと呼ばれ加工
しやすく仕上面は非常に
きれい。
木目は穏やかで家具、建具材
として使用されています。
ピアノなど楽器ににも
使われるようです。
引用 (一財)日本木材総合情報センター
今日も一日がんばりましょう!!
Posted by 大橋木工所 at 08:00│Comments(2)
│今日の木地録
この記事へのコメント
初コメ☆
知らない木って本当たくさんあるのね!次の木のマメ知識も楽しみにしてるね♪
知らない木って本当たくさんあるのね!次の木のマメ知識も楽しみにしてるね♪
Posted by ぶー at 2014年04月21日 09:21
ぶーさん
コメントありがとうございます。僕自身もまだまだ知識が少ない木があり改めてここで勉強できたらと思っております。今後ともよろしくお願いします!!
コメントありがとうございます。僕自身もまだまだ知識が少ない木があり改めてここで勉強できたらと思っております。今後ともよろしくお願いします!!
Posted by 大橋木工所
at 2014年04月21日 12:35
