2014年10月24日

今日の木地(アフリカ材~その2~)

おはようございます。ここのところ天気が悪く予定がなかなかうまく進みません。トホホ…
さて今日の木地でもアフリカ産の材を取り上げていきたいと思います。

今日はマコレとブビンガを。

まずはマコレ。唯一違う端末から更新しようとしてうまく更新されなかった日の材です。あの日は運悪く朝からバッテリーがあがったりトラブルが立て続けで大変だったのを覚えています(笑)
今日の木地(アフリカ材~その2~)


マコレ 引用(一財)日本木材総合情報センター

国内では見かける機会もかなり少なくほとんどがベニヤなどに加工されて状態で流通していると思われます。
ただ他国では○○チェリーと呼ばれたりしてカバ材やマホガニーの代用材として用いられているようです。
"シリカ”を含む材の為刃物を痛めやすいというのは加工する者としては気にかかりますね。

木目がおとなしくこういった木目は、他国で人気があるんではないかなと思います。


次は、ブビンガ
今日の木地(アフリカ材~その2~)


ブビンガ 引用(一財)日本木材総合情報センター

大きくなる木でここ近年では、なかなか大きな材もとれにくくなっているので重宝されている材です。

複数の資料でもケヤキの代用材として用いられているとのことですが、実際以前の職場ではこの材を使った

テーブルなどをそういった代用として使っていました。昔扱っていたこともあったのでブビンガは外材でも比較的身近に感じます。虫害に強いというのは木材として非常にメリットだと思います。








さてさて・・・今週もあっという間に週末ですがここで出展のお知らせを。

10月26日(日)に葵区住吉町にあります商工会館敷地内で行われる"こだわりマルシェ"というイベントに出展します‼

今回のマルシェは各お店ごとに"こだわりの一品"を販売する形式で行われます。

【こだわりマルシェ】

日時: 26年10月26日(日) 10:00~15:00
場所: 静岡商工会館 静岡市葵区住吉町2-2  ※雨天開催です!!

今日の木地(アフリカ材~その2~)




ぜひお越しください♪



今日も一日がんばりましょう‼



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(今日の木地録)の記事画像
今日の木地(南洋材~その3~)
今日の木地(南洋材~その2~)
今日の木地(南米材~その6~)
今日の木地(南米材~その5~)
今日の木地(南米材~その4~)
今日の木地(南米材~その3~)
同じカテゴリー(今日の木地録)の記事
 今日の木地(南洋材~その3~) (2014-12-12 07:00)
 今日の木地(南洋材~その2~) (2014-12-11 07:00)
 今日の木地(南米材~その6~) (2014-12-09 07:00)
 今日の木地(南米材~その5~) (2014-12-08 07:00)
 今日の木地(南米材~その4~) (2014-12-04 07:00)
 今日の木地(南米材~その3~) (2014-12-03 07:00)

Posted by 大橋木工所 at 07:00│Comments(0)今日の木地録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の木地(アフリカ材~その2~)
    コメント(0)