2014年10月08日

今日の木地(モンキーポッド)

おはようございます。週も中盤になりました。本当早いですね・・・

さて今日はモンキーポッドという材を取り上げたいと思います。


名称:モンキーポッド(マメ科)
    広葉樹
地域:熱帯アメリカ、熱帯アジア


引用(一財)日本木材総合情報センター


この種もかなり大きくなる種ですが、海外では街路樹としても植樹されているようです。

材としては金褐色で、材質は個体差があるものの重硬~軽軟ですが木理が交錯しており加工性はあまり評価されていません。
それでも海外では以前から細工などの民芸品などにも良く用いられているようです。比較的容易に材料が調達できるのがその要因の一つかもしれません。

国内でもこの種の材を用いて加工していたこともあったそうです。

どうやらこの木なんの木~のCMで知られるハワイで有名な木がこの種ものだそうです。

用途としては、大きな材がとれることから内装材や彫刻といった場面で用いられています。


さて、今日は静岡市の山間地に作業にお邪魔します。

今日も一日がんばりましょう‼





  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大橋木工所 at 07:00Comments(0)今日の木地録