2014年10月15日

今日の木地(リグナムバイタ)

おはようございます。今日は朝から市内にありますツインメッセで行われるビジネスフェアに出展します。
今回が初出展なのでどうなることやら・・・張切っていきたいと思います。

さて、今日の木地では、リグナムバイタというなんとも舌を噛んでしまいそうな名称の材を取り上げたいと思います。



名称:リグナムバイタ(ハマビシ科)
  広葉樹
地域:アメリカ大陸


引用(一財)日本木材総合情報センター

どの資料も非常に重硬で重く一般に出回ることがほとんどないと紹介されているように、世界の木材の中でも非常に重く、一般用途ではほとんどというよりほぼ出回らない材として知られています。

この材のすごいところは、金属との摩擦で熱をおびると材から樹脂がにじんで潤滑剤の役割を果たすという点です。
通常の材は、熱を帯びると黒く焦げてしまいます。そういった特性を持つ材なので古くから、スクリューシャフトのベアリングなどに用いられてきたようです。

材としてはあまり大きくなる種ではなく成長も遅く、木材としての利用にむかない部分が多々あります。

ここ近年では産出地域もだいぶ減ったようでますます人目に触れない材になっているようです。


この材は水に浮かばないようです。扱ったことがない材だけになんとも言えませんが、木材ではないような木材といった印象です。


さてさて、今日は一日ツインメッセで商談会に出展する為、現場作業はお休みです。

今日も一日がんばりましょう‼





  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 大橋木工所 at 07:00Comments(0)今日の木地録